2007年11月


11月1日(木)

Blow by Blow

JT商会

臥竜force

CARREY

 

 

何となく仮組~

なかなか部品の合い具合は良い感じ
とりあえず気泡埋め中…
明日はサフ吹けるかな?

 

 

 

NIGHT BLUE

↑此処までで、猫と同じ島をアップ完了~♪
以降は思うまま適当にアップします

 

小鬼師道場

SPICE ONINGYO han

 

 


11月2日(金)

レポートページはその4へ移行します

Little pink summer

もぐらのやま

 

 


11月4日(日)

ちょっと前になりますがらじかるあにこみさんで、
WHF神戸27のイベントレポート紹介していただきました♪
キャー q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p キャー

 

バイクこねぇ~~
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
って、予定通りなら今日の夜らしいのですけど(笑

そんな感じでパンフレットを載せてみる


クリックすると別窓で拡大画像表示

TL1000R

97年に発売されたTL1000Sをベースに
スーパーバイクで勝つことを目的として開発された車両
当時のレギュレーションでは4気筒が750ccの排気量に対し
2気筒は1000ccまでと有利な部分があったのだが
レギュレーションの変更により同排気量となりあっさりレースから撤退(笑
8耐でも一度だけ走ってたなぁ
そのときたまたま見に行っていたのだけど、
決勝始まってVツイン独特の音を響かせながら走ってきた時はかなり興奮したなぁ
わずか7ラップでリタイアでしたが(´・ω・`)ショボーン
そんな陽の目を見れなかったTLが好き
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪あはは

鍛造ピストン、浸炭コンロッド、
気筒あたり2つのインジェクターを負荷に応じて制御する2ステージシステム
バックトルクリミッターを兼ねる大径クラッチ
高速走行時の外気を押し込むラムエアシステムを装備し
最大出力135psをたたき出す!

………まあ、今のリッターバイクと比べると少々見劣りする数値ですが
猫にとっては使い切れるはずもないしねぇ
国内使用の93psでも、もてあましそうですしw
Sと比べるとRの方が過激なイメージ有りますが
どうもじゃじゃ馬なのはSの方で、Rは割と素直なエンジン特性らしい
まあ乗ってみないと解りませんがね

そのエンジンを抱え込むアルミツインスパーフレーム
インナーチューブ径43φの倒立フォーク
サブフレームを配したスイングアームを制御するのは
ダンパーとスプリングをそれぞれ別々のリンクで介し
最適な路面追従を行うロータリーダンパーをバイク用として初めて搭載
異径6ピストンキャリパーと320mmフローティングディスクによる制動力
排気側のカム位置を通常よりも低く搭載しホイールとのクリアランスを確保し
ぎりぎりまでホイールベースを切り詰めることによりコンパクトな車体による軽快な旋回性

まあ、ぼへーっと走るだけの猫にはどんなフレームだろうがかまわないのですが
バイク用として世界で初めて搭載され
それ以降のどんなバイクにも搭載されていないロータリーダンパー
…通称ロリダン(笑
こういう唯一無二っぽさがスズキっぽくて萌え(*´▽`*)(名称の事じゃないよ?w)

 

弾丸が空気を貫くイメージを具現化したボディ
リフトアップを抑えるスラントノーズやフェンダー
リアの乱流を抑制するテールカウル
曲面を多用し空気の流れも味方にするようなデザイン

シートに跨ると細身のVツインエンジンがその下に収まってるとは思えない大きなタンク
そのエンジンを包み込むアンダーカウル
リアカウルの大きなこぶ
とてもコンパクトな車体には見えません
見えないじゃなくて実際に大きいし(笑
でも曲線曲面多様のデザインは丸っこくて好きです♪
リアのこぶも収納スペースとして重宝しそうだしw
しかしまああれだ、
ウインカー?付いてないと販売できないじゃないですか!
とでも言いたげな、やる気のないリアウインカー取り付け位置www
まさにとってつけたようなところに装着されてます
なかなか良い格好のお尻なのに台無しです(笑
まあ、そんなところもスズキっぽくて良しw

 

後は実車が来てから♪



レポート続き

e-flick.kit

はるきこーぽれーしょん

つるぎや

 

 

 

ユモヤさんが移転してたのでリンク変更
うちの場合主なリンク先は
http://necosaba.com/cgi/link/rank.cgi?mode=link&id=338
↑の様にCGIを利用して作ったリンク集を経由させているので
過去に作ったページのリンクを変更しなくても
登録データーを変えればHTML書き直さなくてもOKになってます♪

さすがにイベントレポートだけで20超えると
ディーラーHPが移転する度に過去のページ全部チェックするわけにも行かないしねぇ
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪あはは
そんな感じ

 

 

まるぴんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

バイク屋さんから電話あり、いつでも納車行けるとのこと
今から取りに行ってきます
たぶんそのままどこか走りに行ってくる…夜になるのに(笑

 

 


11月5日(月)

まるぴんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

━━━ヽ(゜∀゜)ノ━( ゜∀)ノ━(  ゜)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゜  )━ヽ(∀゜ )ノ━ヽ(゜∀゜)ノ━━━!!

てな訳で無事納車完了です

とりあえずビビリミッター効きまくりデス(笑
怖くてアクセル開けれません( ̄∇ ̄;)
まあ暫く乗ってれば大丈夫でしょうけどw

↑のとおり怖くてアクセル開けれないので、店から出る時3回エンストしたのは内緒の話(笑
さすがにそれ以降はエンストしませんがw

夜なのでそんなに走ってないので
朝になったらどこか出かけようかねぇ
ウェストバックが欲しいのでハンズあたりまで買いに出かけようか

 

 

 

まるぴんに結先生貼り付けてみた

━━━ヽ(゜∀゜)ノ━( ゜∀)ノ━(  ゜)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゜  )━ヽ(∀゜ )ノ━ヽ(゜∀゜)ノ━━━!!

手持ちのカッティングシートが残り少なく
ちょっと小さめに貼ってみた♪
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪あはは


こんな小さな結先生貼っただけでもそうとう痛い事になった気がする(笑

 

午前に買い物に出かける
上でも書いたけどウェストバッグが欲しいので東急ハンズへ向かう
なぜバイク用品屋でないかというと…
既にエポで出かけてあらかた見て回った後だったりw
で、カメラを収納できる物を探してみるとなかなか良い物がないのですよねぇ

 

てな訳で買ったのはBOBLBE-EのMT-CARGO

色はグレーを購入
ウェストバッグとしてはちょっと大きめのサイズです

メイン室を開けたところ

前側に向かって開くタイプ
物が転がり落ちないようメッシュが半分ほどかかっています
開口部大きくて物が取り出しやすいですね♪

αを入れてみる

余裕で入る!(゜∀゜)!イイ
望遠を付けたままだとちょっと厳しそうだが
標準ズームなら余裕で入る
入れようと思えば、両サイドのポケットにそれぞれレンズが入ると思うし
交換レンズ持って行きたい場合もかなり重宝しそうですね
後はこれで防水性能があれば完璧なんだけどねぇ

 

後ツーリングで重宝しそうな機能としては
前フラップがベルトで脱着可能となっていまして

此処に色々縛って固定することが出来ます

雨具を括ってみた

この状態からでもメイン室は開閉可能です
なかなか良さ気♪

 

 


11月6日(火)

ちょっとぶらりと出かけてみた

雨は上がったけど、山の中は霧が出てるよ( ̄∇ ̄;)
路面が濡れてる上に、落ち葉だらけだし、その上、道が苔むしてる(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 


たぶん高峯のSAの下だと思うw

まあ、そんな感じ

 

 


11月7日(水)

またまた先生を追加

他にも何枚かぺたぺたと(笑

 

 


11月8日(木)

こぶの反対側にも結先生をぺたり♪

なかなか良い感じ♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪あはは

 

ちょっと九州の実家へ帰ってきます
週明けの月曜か、火曜日に帰宅予定

 

出かける前に朝食をマッハ3で食べていく

モーニングA380円也♪
お土産用に白いカレーも買っていく

 

その後は
阪神高速松原線-環状線-神戸線-
第二神明-加古川バイパス-姫路バイパス-太子竜野バイパスを乗り継いで2号線へ
後はひたすら2号線を走り続けるw

途中岡山を通り過ぎる際
2号線から3kmほどしか離れない場所にホビークラフトさんがあるので立ち寄ってみる事にする(笑

てな訳で記念撮影ヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪あはは
撮影忘れていて、帰った後大慌てで戻ってきたことは内緒w

 

その後も2号線をひたすら走り続けるが
山口入ったあたりで日付が変わるまでに帰れそうにないので高速に乗る

結局日付変わったけど無事到着♪
久々の長距離だったので、なかなか疲れた

 

 


11月9日(金)

近所を散歩
すぐ近くに航空自衛隊の築城基地があるのでそこまで行ってみる

なんか、整備された展望広場みたいなところが出来ていてびっくりw
とはいえ、滑走路は遥か遠くに見えるだけだしねぇ

それでも遠くに機体が見えるなぁ

 


F1支援戦闘機?

部隊配備は終わったはずだけど…
月末に航空際を行うようなのでそれで外に出してるのかな?

 

北九州空港にも行ってきた

 

なにやら受付のところに黒衣の美女が…

メーテル!

なにやら案内等してくれるようですが写真だけw

展望デッキにでるが、既に日も沈んでいるんどえなにも見えない(´・ω・`)ショボーン
だがしかし、着陸してきましたよスターフライヤーのA320


夜な上に黒い機体なのでタキシング中は何が何だかわかりません

 

真っ黒ですね~
おなかが白いので鯨かイルカを想像させられる機体色ですね

 

給油は翼下からw

 

その後帰宅

 

まあ、そんな感じ

 

 


11月11日(日)

長いこと会ってない友人が大分に居るとのことなので会いに行ってみる

遊漁船を営んでいるとのことで乗せて貰うために早朝港に
最初場所を間違えていたのだけど、無事合流できた
微妙におっさんに成ってたけど基本的に変わってないのでほっとした(笑

船出航

風が割と強く吹いていて揺れる揺れる( ̄∇ ̄;)
ポイントに着くも揺られまくった三半規管が狂いまくりで
ゲロゲロッと…orz

船上での写真は上の一枚だけしか撮れなかった…
余裕なさ過ぎw
海って恐ろしいですねぇ(そこまで揺れてないw)

 

…まあ、そんな感じで何も出来ずに下船

友人宅へ移動

 

でっかい家だなぁ~( ゚Д゚)ポカーン

庭には鶏がたくさん
鶏以外にもたくさん居ますが

近所の川で捕まえてきたスッポンとか

やはり近所の川で捕まえてきたウナギとか

ウナギは見えませんが水中のパイプの中にうじゃっと潜り込んでいます

 

まあそんな感じ

 

 


11月12日(月)

今日も風が強かったので遊漁船は欠航となってました
なので餌木を使ってイカ釣りにおでかけ

山を挟んで北側と南側で波が全然違うので驚くw

南側は穏やかだなぁ~

 

 

イカは釣れなかったけど
それはそれで楽しい一日

昼過ぎ頃に福岡の実家目指して帰る

 

 


11月13日(火)

大阪までの帰路につく
早朝4時出発
10号線から県道25号線経由して 関門トンネルをくぐる
前にここを通った時は原付で
歩行者用トンネルを押して通らされたよなぁと思いだし(笑

山口県入ったらひたすら2号線を突き進む
広島県岡山県と進むとようやく看板に神戸の文字が!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!と思ってもまだ190km以上彼方w
なのに帰ってきた気分になるのが不思議(笑

兵庫県入ったら来た道と逆に太子竜野バイパスから乗っていく
ここまで来るともう信号はないので気分が少し楽になる
が、阪神高速神戸線京橋ICにて湾岸線に乗り継ぐので一度降りるので信号ちょっとありますw

で、その乗り継ぎなのだけど
京橋の出口に発券所がない~Σ( ̄∇ ̄;)
え、何で?と思いつつも後ろから車がやってくるので止まることも出来ず通過…

まあ、降りてしまったものはしょうがないので
住吉浜の乗り口へむかう
入り口で発券所が無いやんけ~ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
というと、「乗った時の領収書ありますか?」とひとこと
タンクバックの小銭入れを漁って提示すると通過OKとのこと…

聞いてみると月見山で乗る時に乗り継ぎ券くださいと言って貰わなくてはいけないらしい…

ETCの普及に伴い乗り継ぎ券発券所撤去していくのかなぁ?
でも、ETC使ってない人もまだまだ多いし
出口で乗り継ぎ券くれなかったらあきらめてそのまま料金二度払う人一杯良そうな気もするなぁ

まあ、無事湾岸線乗れたのでそのまま大阪方面へ

そのまま湾岸線を走り泉北有料道路を抜ければ家まで15分!

早朝4時に出て到着は…
3時

11時間の旅でした

高速だと半分ぐらいの時間になるのかな?
でも高速長時間だと風圧で首が辛いんだよなぁ
段付きスクリーンに換装するかねぇ

 

 


11月14日(水)

まるぴんに先生のステッカーをぺたり♪

前に貼った奴を大きくプリントし直して張り直し

これでますます痛くなったなぁ

 

 

何でまるぴんなのかと問われたのでここに

オーガストのゲーム
「月は東に日は西に~Operation Sanctuary~」
の登場人物である野乃原結が乗っている車の愛称が

丸いから
まるぴん!

愛称をつけた方がきちんと動くとのたまう彼女は
コーヒーメーカーに銀次
時空転移装置にとび太
と、普段使う物に愛称をつけていたりつけなかったりw

それにあやかってつけてみましたよ(笑

まあ、そんな感じ♪

 

 


11月16日(金)

今日もまるぴんに結先生をぺたり

って、とうとうやっちまったよwww

お子様は近くで見てはいけませんw

 

そろそろちゃんと絵の整合を取りながら配置するようにしないと駄目ですね

 

 

夕方用事があり、鈴鹿の方へ行ってきた
さっさと用事を終わらせ、てんちょのところへ遊びに行ってきた

WHF有明用に作ってる
ま~まれぇどのリリカル♪りりっくのアリエッタの資料にならないかと
みけおうの画集を買ったのは良いのだけど
肝心のアリエッタのキャラデザはみけおうではなくちこたむで、全く役に立たないよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
とのことだったので、買い取りいたしました(笑
まあ、欲しいけどどうしようか悩んでいた感じだったのでちょうど良かったかと♪

 

 


11月17日(土)

カトちゃんのアンタもスキねェ!さんのところにて
ホビーコンプレックス02-東京のディーラーリスト(リンク付き)が出ています
毎度制作感謝です♪
まあ、今回は猫は行かないのですが
行く人は参考にしてください♪
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪あはは

 

お昼頃、某8音の中の人に誘われ日本橋へ

おなかすいたのでメルカフェにて食事♪

今週末はピリオドのイベントメニューが登場しているのでそれを注文♪
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪あはは

まずはピリオドソーダ
左のボンゴレは8音の中の人が注文した奴

 

そしてハンバーグステーキ
ゲーム中つづみが食べるシーンを完全再現!の鋏付き!
鋏で食べるのがちょっとびっくりしたけど

………以外と便利かも

とか思ってしまう自分が居る(笑
挟んで切れるし、挟んで掴めるし、掬って乗せられるし…
いや、そのまま箸で同じ事が出来ますねw

ただ、説明された時「金髪」の人が………
つづみんは金髪違うぞヽ(`Д´)ノ ウワァァァン(笑

 

そして食後のアイス
これもゲーム中つづみが食べるアイスをそのまま再現してますねぇ
入れ物もこんな感じだしアイス6種類入って山盛りだし♪
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪あはは

 

貰ったレシートにはこんな落書きが♪

まさかハサミで…
あんなものをハサミで…(笑

 

裏は裏でこんなオチがw

エロゲですよ
ええ知ってますよ、もちろん予約済みですよ(笑
コースターほしさにオフィシャル通販しましたよ
でも発売が一ヶ月延期になってちょっと(´・ω・`)ショボーンだよ

 

そんな楽しい食事w

 

 


11月22日(水)

foo-bar-bazさんにてWHF神戸27のレポートリンクしていただけました~
と、思ったらイベントレポートの中に猫鯖のパテ缶も取り上げていただいてますね!
キャー q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p キャー

ありがとうございます

 

7月からやっていたのにいつまでも終わらなかったリリカル♪りりっくようやく終了w

あ~もう期待はずれorz

 

次はこのあたりを

TerraLunarのぷちぷち☆魔女先生

攻略調べてみたけどどこにも載ってないなぁ
行き詰まったらどうしよう…でも頑張る(`・ω・´) シャキーン

とりあえずメモ
プロテクト無し
デフォルトインストール先 C:\TerraLuner\PUCHI
インストール容量 1.1GB
ディスクレス起動可
ジャンル 脳みそぐんにょり系アーカイブノベル

 

 


11月23日(金)

ぷち魔女進行中

起動する時にブランド名「TerraLunar」を木村あやかの声で
てぇらぁるぅなっ!
と喋ってくれるのが妙にツボ
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪あはは

…メインヒロインが、パッケージ絵とかなりイメージ違うのですが(笑
ドンだけちっちゃいねんヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
って感じ(;´Д`)ハァハァ

だれがちっちゃくて、ドジで脳天気で、いいかげんで、気分屋で、そのうえエロ教師だってぇぇぇぇ~!???
あんただあんた(笑


お子様ランチがこんなにに合う女教師www

システム周りで不満点
バックログで音声の再生が付いてないのはかなり残念orz
スキップが画面上のボタンのみなのも微妙
右クリックはキャンセルでないのもちょっととまどうなぁ

シナリオはまあ脳みそぐんにょり系って感じ
1話から始まって各話ごとにテーマ(?)というかタイトルが付いているけど…
あんまり話の内容とリンクしてないよね?
間にアイキャッチが入ってるのは良い感じですが、
スキップできないのはどうかと思う
それにどうせなら各話ごとに違うパターンで欲しかった

後、現在4話を進めてるところだけど
選択肢ないよ?!( ̄∇ ̄;)

 

自分ところの過去作品なのに
名前をぼかさなきゃ駄目なのかw

 

 


てか、補導されるのは、ひかる先生の方だヽ(`Д´)ノ ウワァァァン(笑

 

 


11月24日(土)

携帯買い換えた~
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪あはは

今使ってるのが2004年の9月に買った奴なのですが
どうにも最近バッテリーの保ちがよろしくない
なので購入を検討

スナップ撮影用のデジカメ兼用にしようと思ってたので
割と写りが良さそうなカメラを物色してこれにしてみた結果
ソフトバンクの910SHになりました

ソフマップで契約したのですが
5千円のキャッシュバック
8千円分のソフマップのポイント
さらに月々の通話が1万円を超えてる人がソフトバンクに乗り換えたら1万円キャッシュバック!
で、たまたま今月の請求書を見ると1万円超えてるなぁ(笑
なんか物凄いキャッシュバックの嵐です
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪あはは

 

そんなこんなで契約終了~!
とりあえずカメラ撮影

う~~~ん、普通?!
等倍で見るとかなりぐだぐだになってるなぁ
まあスナップ撮る分には問題ないですな

てか、今まで使っていた携帯と比べると雲泥の差がありますね

 

 

帰宅後カスタマイ~ズ♪
とりあえずストラップは今までのが気に入ってるのでそれを再利用
かなり汚れてるけど気にしない気にしない
………でも、押し入れの億さがせば保奈美の未使用ストラップがあるはずだよな探すか?
壁紙を適当にでっち上げて貼り付け
各種システムボイスは結先生のを使用
着信音はキュンキュン(゜∀゜)!のイントロ30秒ほどを抜き出してループさせる
(すきすきすkiss×4 ハイハイ!)
(すきすきすkiss×4 キュンキュン!)

そんな感じの着信音ヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪あはは
念のためタイトル「さくらんぼキッス~爆発だも~ん~」

そんな痛い携帯www

 

 


11月25日(日)

Hobby Complex02-東京当日ですが、東京までは遠いので参加してませんよ

そんなわけで、お昼頃から友人誘ってツーリング行ってきました

兵庫県の西の方に
変身ヒーローが居る喫茶店があるというのでそこにコーヒー飲みに行こう!

いつも通りUKで集合しつつ朝食…というか昼食


ひたすら2号線を走っていきます

ひたすら安全運転に徹したおかげか
到着したら5時過ぎ

白夜は5時に帰ってしまうそうなので既におらず
聞けば10分前まではいらしたそうなのですが…残念


何気にマスクが展示されてます

かぶっても良いとのことだったので被ってみましたよ♪

ヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪あはは

 

とか、アホな事していると
なんと白夜が帰ってきました!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

自分写して貰ったのぼけてたので友人の画像をw

ミニチュアのマスクが有ったので撮影w

こういうの有るのなら一眼持って行くんだった(笑


正面からも

そんな感じではしゃぎつつ
スクランブルヒーロー白夜エピソード2を
撮影裏話などを聞きながら鑑賞♪
土砂降りのレフ板係とか…アフレコ中の蝉とか(笑

 

面白かったのでゆっくり見ようと思い
お土産にDVDを買っていく

エピソード1は売り切れていて買えなかった…残念orz

 

カフェアロア

太子竜野バイパス「福田」を出て179号線をまっすぐ
大きな橋を渡り右折すると右側に有ります
橋まで来ると行き過ぎなので注意

今現在白夜がお店にいるのは第二第四日曜日の13時から17時の間
詳しくはHPで確認してね
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪あはは

 

 


11月26日(月)

ぷちぷち☆魔女先生終了~♪
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪あはは

つるつるでぺたぺたなナイスな絵でした(笑

感想と攻略書いたので張り付け
攻略はAPPENDIXが出現しませんがCGと回想は埋まるので終了
出し方わかんねぇよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
実装されてないというオチもあるので深追いはやめておきます

 

 


11月27日(火)

次はこれを始めます

STRONGERのFigurehead

購入した数日後に価格が1/3程に下がっていてショックを受けたゲームorz

メモ
プロテクト無し
デフォルトインストール先 C:\Program Files\STRONGER\フィギュアヘッド\
インストール容量 2.97GB
ディスクレス起動可
ジャンル シネマティックADV

とりあえずあやかたんのキャラはメインのキャラ紹介には出てないなぁ(´・ω・`)ショボーン

システム周りが檄重、不安定と聞いてはいたが
まさか、開始20秒でフリーズするとは思わなかったよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
orz

 

 


11月28日(水)

トゥインルート終了~
反応遅い
それ故にマウスをクリックしまくって
ムービースキップいく多数orz

なんかねぇ、シナリオは面白いんだけど、システム周りがぐだぐだ過ぎて…

真っ黒画面のまま固まってしまったり
突然落ちたりするのは当たり前
普通に進めていたのにもかかわらず
いつの間にかプレイバックモードに切り替わってしまっていたりヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

とりあえずトゥイン可愛いよトゥイン
ぷにぷにで、まるまるで、ツインテールで北都南ボイスで(笑
かわゆすぎる!(;´Д`)ハァハァ

 

ボレアス
9話まで影も形も出てこない上に
出てきても声だけしかも一瞬
13話でもノイズまみれの通信て形でちょっとしか出てこないし

結局まともに出てくるのは24話から…

ちんまい姉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

思わずすりすりしたくなるちまちまさ(笑

 

そんな感じ

 

gdgdシステムのおかげで
残りルート回収していくのが憂鬱(笑

 

 


11月29日(木)

Figurehead終了~
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ♪あはは

システム周りがgdgdで疲れたなぁ

分身すんなヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

残像残して動き回るとか…
痴呆症のように、今さっき言った台詞をオウムのように繰り返すとか…
喋った人間と、表示されてる顔が違う腹話術とか…

とにかくgdgd!

近日中に感想と攻略をまとめてアップします

 

 


11月30日(金)

エポを鈴鹿の知人に売却したので搬送

ガソリン3Lしか入らないので
給油の都合が付きやすそうな1号線を走っていくことにする

特に何事もなく昼過ぎには現地に着きそうになったのだけど
引き渡しは夕方なので寄り道~♪

鈴鹿スカイラインを目指して山の方へw

しかし積雪のため通行止めorz

 

そのあとてんちょのお店に顔出しに行ってみた

 

帰りは近鉄特急でw

 

 


戻る